開催日時 |
2022年2月1日(火)9時45分~10時45分 |
場所・会場 |
久里浜コミュニティセンター 調理講習室(久里浜行政センター2階) |
所在地 |
横須賀市久里浜6-14-2 (京急久里浜駅から徒歩10分、JR久里浜駅から徒歩13分) |
駐車・駐輪場 |
・駐車場:普通車8台、無料 ※久里浜コミュニティセンターなどと共用のため、公共交通機関の利用にご協力願います。教室は長時間になりますので、ご配慮をお願いします。 ・駐輪場:無料 |
申込受付期間 |
2022年01月12日~2022年01月25日 |
対象者 |
市内在住の1歳6か月~2歳6か月児(2019年7月2日生~2020年8月1日生)の保護者。 ※市外在住者や対象月齢以外の方は、定員に空きがあるときに受付する場合がありますので、申込締切日の翌日以降に中央健康福祉センター(電話:046-824-7632、平日8時30分~17時)へご連絡ください。 |
先着・抽選/定員 |
先着8人 |
イベント概要 |
(講話) 1歳6か月~3歳頃の幼児食と食育の話 ※講話のため、対象児は参加なしでも構いません。 |
受講料・参加費 |
無料 |
持ち物、服装等 |
母子健康手帳 |
託児・保育 |
なし |
手話通訳・要約筆記 |
手話通訳、要約筆記の対応希望の方は、開催日の2週間前までに、南健康福祉センター(電話:046-836-1511、FAX:046-836-1055、メール:chaw-cfr@city.yokosuka.kanagawa.jp)にご相談ください。 |
車椅子の参加 |
参加可、貸出あり(要申込) ※申込完了後に、南健康福祉センター(電話:046-836-1511、FAX:046-836-1055、メール:chaw-cfr@city.yokosuka.kanagawa.jp)へご相談ください。 |
注意事項等 |
*感染症拡大防止のため、可能な最少人数でのご参加をお願いします。 ご家族が同行される場合、他の参加者の迷惑にならないよう保護者の方等が責任をもって面倒を見たり待っていられる方とします。(同行者がいる場合は、続柄(未就学児は年齢も)を申込項目に入力してください。) *実施日に本人及び同居の家族に発熱などの体調不良がある場合は、改めて別日に予約をお願いします。 *「キャンセル待ち」でお申込みをされた方は、参加可能となった場合のみ開催前日までに電話連絡いたします。 *新型コロナウイルスや災害等により、変更・中止となる場合があります。 |
コールセンター用特記事項 |
▼双子・多胎児の場合 氏名(カタカナ)を列記し、1組として定員受付。 ▼対象月齢外や市外在住の方 定員に余裕があるとき受付する場合があるので、開庁時は中央健康福祉センター(046-824-7632)へ転送。 閉庁時は、申込締切日の翌日以降に中央健康福祉センターへ連絡するよう案内。 ▼車椅子での参加、貸出の希望者 申込完了後に南健康福祉センターへ転送。閉庁時間は南健康福祉センターへ連絡するよう案内。 【南健康福祉センター】電話:046-836-1511 |